令和3年度 PTA活動方針
 子どもたちをめぐる生活環境や文化環境は、子どもたちの日々のくらしや成長に様々な影響を与えています。特に、
安全で安心な環境づくりや学校・地域・家庭との連携は、子どもたちの健全な成長にとって、とても重要なことがらに
なっています。
 また、生活習慣の確立が子どもの学力と密接にかかわっていることも明らかになってきています。子どもたちの成長の基盤となる
家庭での支援や教育について、課題意識をもって改めて見直してみましょう。
 子どもたちの健やかな成長を保証する芳明学区にしていくために、下記の継続的な活動において、今年度の重点を
次のように考え、取り組んでいきます。
1. 「旗当番」から「あいさつ安全活動」への意識の継続
・従来からの登校時の「旗当番」としての安全誘導を、あいさつ啓発も意識した「あいさつ安全活動」として、継続と発展を
 目ざします。「あいさつ安全活動」として、継続と発展をめざします。
・感謝の心が伝わり、また、地域の方々や保護者間のつながりを深めていくことができるように、あいさつができる子ども
 たちを育てていきます。
2. 規則正しい生活習慣の確立
親子の豊かなコミュニケーションが図れるよう、学校と連携しながら啓発活動を行います。「早寝・早起き・朝ごはん」の
習慣化のなかで、今年度は特に、「早起き」を目標にしています。
子どもに力をつける6つの習慣
3. 安全安心な環境づくり
「芳明小PTAパトロール隊」を継続し、下校時の安全で安心な環境づくりを目ざします。地域の方々と一体となった活動として、今後も地域協働をめざします。
「安全安心全体計画」に沿って、学校や地域と連携し行事や活動に取り組みます。
不審者情報や緊急事項のメール配信が役立つよう、情報の共有に協力します。